adjustyle

  • 070-5515-0113
  • RESERVE

BLOG ブログ

adjustyle

  • HOME
  • ABOUT
  • MENU
  • FAQ
  • VOICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • RESERVE
  • お客様の声
2021.10.07

教室に寄せられたお手紙

教室に寄せられたお手紙

index

  1. お手紙①
  2. お手紙②
  3. お手紙③
  4. お手紙④
  5. お手紙⑤
  6. お手紙⑥
  7. お手紙⑦(男性から)
  8. お手紙⑧
  9. お手紙⑨
  10. お手紙⑩
  11. お手紙⑪
  12. お手紙⑫
  13. お手紙⑬
  14. お手紙⑭
  15. お手紙⑮
  16. お手紙⑯
  17. お手紙⑰
  18. お手紙⑱
  19. お手紙⑲
  20. お手紙⑳

以前の教室に参加されていた方から寄せられたお手紙をご紹介いたします。
お手紙やコメントをくれた皆様、本当にありがとうございました。
自分で動くことができる幸せを忘れずに、毎日を楽しく元気にお過ごしください。

お手紙①

教室では大変お世話になり、短い間でしたが私にとっては大切な思い出になりました。ずっと前から習っていた先生のようで、時間の長さなんてそんなに重要じゃないんだなと感じています。

一期一会とはなんと素晴らしい言葉なんでしょう。

我が家に帰って日吉会館での「楽しかった」「いやつらかった」「大汗かいた」…。目からお星さまがチラチラしたのを思い出しながら、本日もトレーニングをしました。「一人のストレッチは難しいのよね」と先生がよく言っていたのを実感しています。

「あれもやった、これもやった」。でも、見て修正して「もう少しね」ってそんなキャッチボールがないのは…。あのとききちんと先生の話を頭に記憶しておけばと思い残念ですが、そのときは余裕がありませんでした。「ごもっとも、ごもっとも。この先生すごい!」と感心するばかりで、あっという間だったんです。

先生が多忙になり体調を崩しませんように。そして私みたいに先生を必要とされている人(生徒さん)と出会えますように。念じています。
また先生のレッスンを受けられることを願って、それまで一人でトレーニングしますね。そのときはどうぞよろしくお願いします。

追伸:あんまりメジャーにならないで!

お手紙②

コメントにも書きましたが、私は運動が苦手なうえ身体も硬く、日頃から腰痛に悩まされていました。しかし、教室に通うようになってからは、不思議と身体が軽くなったように感じています。
これからもずっと続けていけば、悩みの腰痛もなくなるかもしれないと思っていただけに、教室がなくなるのはとても残念です。楽しく通えたのは、先生の人柄とわかりやすい指導が理由だったように思います。
この体験でいかに自分が動けないか痛感しましたが、これを機にできないなりにも何か運動を始めるきっかけができました。
短い間でしたが大変感謝しております。ありがとうございました。

お手紙③

短い間でしたが先生に出会えてよかったです。50歳を過ぎたころより心や身体に変調が出始め、自分の気持ちだけではコントロールできないことも重なるように…。生活が楽しい日々ではなくなってきつつあったころ「せめて健康でありたい!」と思い、参加したのがきっかけです。

すると「難しいな!」「しんどいな!」と感じていることのほとんどは、起きていることの中からいつも感じていたとわかり「何だろう?」と深く向き合っていなかった自分に気づきました。自分の身体なのに自分がわかっていなかったことに、本当に驚いたものです。今までどれだけ自分の身体に対して無関心であったかと深く反省しました。

その日から1日というわずかな時間ですが「自分の身体に向き合ってみよう!」と決意。それからは少しずつ心も身体も軽くなってきたように感じます。とはいえ相変わらず思うようには身体は動かせず、疑問が多いです。それでも、自分の身体と向き合うことが楽しいと感じるようになりました。

期間限定になってしまったこと、とても残念です。しかし、先生に出会えたことに感謝しています。今後、ピラティスを続けていくかは迷い中…。それでも今回学んだ中でいくつかはマスターして、生活の中に取り入れていきたいと思います。先生も新たな地で落ち着かれましたら、ぜひ指導を再開してくださいね。とてもわかりやすく身も心も軽くなる素敵な指導をされると思うので…。

最後になりましたが、出会いに感謝です!ありがとうございました。

お手紙④

短い間でしたがお世話になりました。心も身体も元気になりたいと思い始めたのが、きっかけです。まだまだ回数が足りないのでピラティスというよりストレッチでしかないのでしょうが、変化は確実にありました。
時間がないとか、仕事が忙しいとか言って、今まで長い間運動から遠ざかっていましたが、このままではいけないと思うように。日常での歩き方や姿勢に気をつけて、運動できる場所を見つけ、日々元気になれるようにこれから過ごしていきたいと思います。

岡山に行かれてもお元気で!
ありがとうございました。いい出会いだったと思います。

お手紙⑤

ストレッチを教えていただいて6~7回になります。私に合わせるのは大変だったと思います。足が悪いうえに手も悪く、身体も硬く、年もとっているんですから。さらに物覚えも悪い方で、家で頑張ろうとしても「あちこちが痛むから」という理由で努力をしないときもありました。それでも毎回一生懸命教えていただきました。帰るときには靴まで履かせていただき、申し訳ない気持ちもありました。

先生に教えていただいたことを少しずつでも実行していこうと思いました。自分のために頑張ります。先生もお元気で。

お手紙⑥

初めてのときの自分の写真をみてびっくりしました。姿勢がこんなに悪いとは!おなか周りをスッキリさせたいと思って参加し始めましたが、始まってみると背中がスッキリ!おなか周りもスッキリ!

自分でも変化に驚いています。自分の身体をもっと思い通りに動かせるようになりたいと思いました。今までありがとうございました。

お手紙⑦(男性から)

長い間目をそらしていた身体の柔軟や使い方に取り組む機会をつくっていただき、ありがとうございました。
来シーズンは美しいダブルジャンプをリンクで舞います。広島でも皆様が笑顔で過ごせますように。

お手紙⑧

ずっと続けようと思っていたので残念です。これからは自分で頑張りますね。歩くことも意識して足腰を鍛えようと思います。
2年間本当にありがとうございました。
広島でも頑張ってください。でも、頑張りすぎないように自分を大切にしてくださいね。

お手紙⑨

今までの身体を動かすことに対する考えが、違っていたように思います。
姿勢の正し方、筋肉の動かし方などなど。理解し始めてきたところだったので、大変残念です。

お手紙⑩

今までありがとうございました。おかげで表面的なことしかわかっていなかった身体のメカニズムが、少しわかってきた気がします。身体の筋肉はすべてつながっていて、体幹の大切さを実感。身体の状態は日々変化していることにも気づくようになりました。

広島に行っても、レッスンもプライベートも頑張ってください。

お手紙⑪

去年の10月半ばから10ヶ月、自分でもよく頑張ったなと思います。できないこと、動かない身体、硬い身体…。毎回ショックでした。どれだけ自分を甘やかしてきたのか、つくづく思い知らされました。
「ウエストサイズがダウンしました」と先生に言う日を楽しみにしていたのに…残念です。
でもこれからも私なりに頑張ってみます。いろんなお話をしていただいて、ありがとうございました。先生もどうぞお元気で。

お手紙⑫

何をしても続くものに出会えなかったのですが、この教室は1年間楽しんで続けることができ、うれしく思っています。長年の悩みであった肩甲骨のしんどさから解放され、首や肩を意識せず冬を過ごすことができました。十分に身体が動かない生徒でしたが、身体を動かす喜びを知ることができ、感謝しております。

このクラスがなくなるのはとても残念です。ありがとうございました。

お手紙⑬

何もわからない状態で参加することが不安で、参加したいと思いながら数ヶ月。心と身体のバランスが乱れて自分でもコントロールできなくなってしまったので、思い切ってお電話し、体験することにしました。

たぶんその状態で参加したので、初めて私を見たときは心の病気を心配されたのではと思います。そのあと参加させてもらう間に、身体も心も落ち着いていき、精神的に楽になり、動くことが楽しくなってきました。参加しやすい時間と場所ということもありがたく、もっと早く見つけておけばよかったと思うくらいです。

せっかく先生と出会えたのに残念でなりません。これからも先生に教えてもらったことを忘れず、日々の生活を気をつけていきたいと思います。ありがとうございました。

お手紙⑭

短い間でしたがお世話になりました。初めはできなかったことも徐々にできるようになるなど、レッスンを受けられてよかったです。毎回レッスンを受ける前後で、身体の軽さが違うのを実感できました。

先生も引越しなど大変かと思いますが、頑張ってください!ありがとうございました。

お手紙⑮

ピラティスに通って、人生初ともいうべき部位が筋肉痛になって驚きました。まだ力の入れ具合がわからない箇所もあり、難しいものだと感じています。

お手紙⑯

やり始めてから3ヶ月ですが、肩こりが楽になったことが一番うれしいです。教えていただいたことを忘れないように日々気をつけていきます。

お手紙⑰

年末に誘っていただいてありがとうございました。まったく運動をしていなかったので、いい機会になりました。整体やマッサージに行こうと思っていたので、自分の力や動きで変われるとわかり、うれしかったです。夜、身体がしんどいときも、少し動かしてみると楽になります。それがわかってすごくよかったです。

「行かなきゃいかん!」というプレッシャーもなかったので、無理なく8ヶ月続けられたのだと思います。
ありがとうございました。身体に気をつけて頑張りすぎないように頑張ってくださいね。

お手紙⑱

5月から健康と美容のために思い切って参加しました。運動が大の苦手なので、一時はやめようと思ったことも。それでも先生のお人柄のおかげで続けることができました。身体もすっきりしたので、本当にうれしいです。さらにスッキリさせられるよう、頑張ります。

お手紙⑲

アキレス腱を切ったり鎖骨を折ったりする前は、ママさんバレーやファミリーテニスをするなど運動は大好きでした。しかし怪我が続いたことで、身体を動かすことが億劫になっていたんです。

点数のつくスポーツが好きなのですが、スポーツジムにも入会して会費だけを支払うという幽霊会員になってしまうことが多くありました。しかし、ピラティスだけは続けて通うことができたので、自分の身体のためにも本当によかったと思います。

今後も続けていきたいです。ありがとうございました。

お手紙⑳

自分の姿勢の悪さや身体の硬さが気になっていましたが、太ももやいろんなところに贅肉があり、筋力がまったくないことにも気づかされました。筋力をつけるには負荷をかけるだけでなく、正しくストレッチや体幹を意識した動きをするのが大切だと感じています。

これからもストレッチをする機会を持ち、老後に向けて準備していきたいです。また、日ごろの姿勢や呼吸を意識し、元気な身体をつくっていきたいと思います。いい機会を与えていただき、ありがとうございました。

ブログ一覧へ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お客様の声
  4. 教室に寄せられたお手紙
adjustyle
  • 070-5515-0113
  • RESERVE
  • HOME
  • ABOUT
  • MENU
  • FAQ
  • VOICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • RESERVE

© 2021 adjustyle

  • HOME
  • ABOUT
  • MENU
  • FAQ
  • VOICE
  • ACCESS
  • BLOG
  • RESERVE
070-5515-0113